子どもと対等であること。

あ、急に真面目w

明日のおしゃべり会の
準備をしてます。
(詳細は最後に)

(タイトル入れてみたり・・・夫と娘とシャボン玉😍

おしゃべり会では

みなさんの話したいこと
お聞きするけど

(お悩み相談もOK)

ステキキッズスクール
加賀てくてくの杜
のお話も少し絡めたいので・・

お楽しみにね!

さて

「子どもと対等でいいのか」

答え:いい!

「人間対人間」

として
関わる。

主従関係作らず
横の関係が良い

子どもの意見を
尊重する

をしましょうよ
ってね。

とは言え

子どもが小さい程
親の責任が大きいから

主導権握っていいとは思ってる

(道路に飛び出ることを尊重できないし,あれ買えこれ買え従わなくていい。そこは話し合いだったり、まあその匙加減は永遠に勉強だし、うまくやってく方法はあるから話しにきてね^^)

とはいえ
とはいえ
(ひらがなだと変だねw)

こうするものよ!
って従わせるのでなく、

これって大人都合よね〜
って気づくだけで

イライラが減ったり

(子どもの行動について)
やりたくなる気持ちはわかるわ〜

って思えたりする。

(空気読めよ!って2さいの長男に思ってた過去の私に送ります・・届け!)



すると

「困った子!」
「この子だけどうして?」

とか

あんま思わなくなる

かもw
(かも?)

んで、

対等 = 信頼

なので

舐められるとか
無いです

心配なく!

大人も子どもも
一緒に成長していけば良いよね〜

大人も子どもも
全員尊い!

てな訳で!

明日まだお席あるので良かったら!

(来る前に一応連絡ください!)

——–
なんでもおしゃべり会
と、「スゲェ子育て!の話」
——–

4/25(月)10時〜12時半くらい
(受付9:50〜)

場所:こどもきょうしつマーブル 
(市川市押切16-10)

参加費:1500円

定員:6名くらい

参加希望の方は返信下さい!

インスタからでもOK↓

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

暑くて長袖しまいそうになるけど
今日は寒いな・・雨だし。

な、東京の隅っこです。
みんなのところはどう?

さあ、夕飯夕飯!

今日もありがと~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました